運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

もう一つフィルタリング機能も、これはしっかりと、今、業者さんが保護者皆さんにも理解を得ながらやっているところでありますが、それに対して理解のない保護者であったら、このフィルタリングを勝手に外してしまうこともあり得るということでありますから、つまり、完全に、その人の個人の性質、その考え方に今頼っているにすぎないんです。  

宮川典子

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

ちなみに、迷惑メールフィルタリング機能がかなり進歩しているという話は、きのう参考人質疑でありました。私もきのう質疑に立ちまして御指摘申し上げましたように、総務省の調べでは、今、日本で一日当たり流通しているメールの数は二十億通、そのうち約七割の十四億通が迷惑メールであると。

遠山清彦

2012-02-08 第180回国会 参議院 総務委員会 第1号

それから、有識者の提言でも、フィルタリングを掛けても、スマートフォンの進歩によって無線LANでつながるという部分にはフィルタリング機能が利かないということが起こります。そういう部分では、無線LANでやったときにもフィルタリング機能が掛かるような技術開発が要るのではないかと、これもお願いをしてあります。  

川端達夫

2009-04-15 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

その上で、さらに、経営計画の中でも、こういった一つの視点の中で、すぐに実現できるかどうかは別にしても、ぜひ短期間で、他方で、青少年を守るという意味で、このフィルタリング機能向上をお願いしたい次第でございます。  余計な話ですが、立法の趣旨としましても、三年以内の見直し条項というのもついておりまして、今は業界皆さん自主性を尊重させていただいた法律になっております。

江崎洋一郎

2009-04-15 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

今、これからさらにフィルタリング機能を上げていくということで期待をされるということでございましたが、私は、少し技術論として、広げるためには、携帯電話各社さんがゲートウエー上でフィルタリングをしている、これがやはりある程度フィルタリング機能の制約になってしまっているのではないかという指摘をされている技術者の方もいらっしゃったということで、その点につきましてお伺いをしたいんです。  

江崎洋一郎

2009-04-08 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

また、フィルタリング機能向上につきまして、各携帯電話事業者の方で利用者の選択肢をふやすサービス提供について取り組んでいるところでございまして、NTTドコモでは、本年一月九日より、カスタマイズ機能と申しますけれども、特定のサイトを個別に選択できるような機能提供してございます。KDDIにおいても、同様のサービス提供について検討を行っているところでございます。

武内信博

2008-05-28 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第9号

ただ、フィルタリングを専門的に扱っている業者というのが、率直に言って二つぐらいしかなくて、それでブラックかホワイトか、いろいろ問題がある、大ざっぱ過ぎてこれはお客さんから文句が出る、いろいろあるんですけれども、私は、こういうことになるんだったら、NTTを含めて、日本を代表するそういった技術業界がもっと真剣にフィルタリング機能技術向上のために研究をもっと早くからしていれば、日本技術をもってすれば、

萩生田光一

2008-04-25 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

現在の携帯フィルタリングについては、受信者の例えば携帯電話機のところでフィルタリング機能を実現するというのではなくて、携帯電話会社インターネットを接続するところでフィルタリング機能を実現しておりますので、そこでいろいろ国の関与がどうかというような議論が出てくるわけでございますが、フィルタリングのそもそもの始まりから考えれば、これは発信者受信者の問題であります。  

国分明男

2008-04-10 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

これは民主党さんの方でも同様の議論が進んでいるというふうに聞いておりますが、この問題、特にフィルタリング機能の徹底、いろいろ表現の自由等の問題があるかもしれませんが、やはり子供を守るという観点から、あるいは子供被害者になり得る、加害者にもなり得る、そういった観点からこうした議論を前向きに進めていくことが必要だろうと思います。

上野賢一郎

2005-05-12 第162回国会 参議院 総務委員会 第14号

また、平成十六年十一月の調査結果によりますと、携帯電話におきましては、利用者の六〇%が長く複雑なメールアドレスを使用する、またフィルタリング機能を利用するなどの自衛策を講じておりまして、そのうちの八五%が自衛策の実施によりまして迷惑メール受信数が減少したと回答しているところでございます。  

半田力

2004-05-17 第159回国会 参議院 決算委員会 第12号

それに加えまして、各携帯電話事業者もこの規制を受けまして、フィルタリング機能導入でありますとか、それから迷惑メール事業者送信回線契約約款に基づいて停止する措置とか、あるいは一日とか一定時間数当たりの送信通数の制限とか、そういった民間事業者の自主的な措置もあって、そういったことが加わりまして、そういった官民による多面的な対応が背景と言うべきだと思いますけれども、効果といたしましては、当省は消費者

小川秀樹

2003-06-05 第156回国会 参議院 内閣委員会 第13号

フィルタリング機能、父母に対してもこういうものも丁寧に説明して、子供たち被害に巻き込まれないための啓発、これは文部省がおやりになるのか、どこがおやりになるのか分かりませんけれども、大臣にお伺いした方がいいのかしらと思いますが、こういうことも是非検討していただきたいと思いますが、いかがですか。

吉川春子

2002-03-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ただ、迷惑メール防止観点から、今申しましたように、こういったフィルタリング機能早期導入というのは非常に有益であると私どもも認識しておりますので、より多様なこのフィルタリング機能というものをできるだけ早期提供するよう、各携帯電話会社には私ども働きかけてまいりたいというふうに思っております。

鍋倉真一

  • 1